聴力図の見方

新着一覧

2024年2月29日

こんにちは!今治店です。

今回は聴力測定の結果の見方をご説明いたします。

 

聴力図は下のようなグラフになっています。

 

縦軸は音の大きさです。健聴者が聞こえる一番小さい音は0デシベル(dB)です。

グラフの一番下は120デシベルで、人が音として感じることが出来る一番大きい音です。

つまり、0デシベルを基準として、下に行くほど大きな音を表します

 

横軸は音の高さです。

左側が低い音で、右側にいくにつれて高い音になっていきます。

〇印(赤)は右耳で✖印(青)は左耳の結果となります。

※「[ 」は右耳、「] 」は左耳の骨導聴力を表します。

骨導聴力とは、骨から伝わる音の聞こえのことです。耳の後ろの骨に振動子を当てて測定します。

 

[ ] のマークは、それぞれきこえはじめたところを表します。

マークより下にある大きさの音は聞こえるということになります。

 

もし、どこかで聴力測定をした結果をお持ちでしたら、聴力の結果を見るときの参考にしてみてください。

 

当店で補聴器をご購入されたお客様には、聴力に変わりはないか、今の補聴器の調整で問題ないかを見るために、年1回の聴力測定をオススメしております。

補聴器の点検ついでにご来店いただき、聞こえの確認をしましょう。

 

聴力測定や補聴器の調整には少しお時間をいただきますので、事前のご予約をおすすめいたします。ご予約は便利なWeb予約をご利用くださいませ!

 

 

Webで簡単 予約・問い合わせ

 


 

友だち追加

 

 

 

 


 

 

 

 

 

◆お問合せ

https://www.emimi.jp/contact/

 

 

松山はなみずき店

https://www.emimi.jp/shop/matsuyama.html

 

新居浜店

https://www.emimi.jp/shop/niihama.html

 

今治店

https://www.emimi.jp/shop/imabari.html

 

四国中央店

https://www.emimi.jp/shop/sikokuchuou.html

 

≪ 新着一覧へ戻る