警察へ補聴器が届けられた際の連絡フロー(補聴器販売店協会)
(新着一覧)
2022年5月31日
アズマからのお知らせ ご家族向け メディアギャラリー 人気の記事 補聴器アドバイス
補聴器販売店協会の機関紙「FITTING 135」に、補聴器の落とし物が警察・交番へ届けられた際の連絡フローが掲載されました。
最近ではTwitterなどで補聴器の落とし物についての情報が多くの反響を呼ぶなど、関心が高まっているように感じます。
補聴器は使っている方にとっては生活必需品。
また、最近小型化が進んでいることで落としてしまうと見つけにくいのも事実だと思います。
もし補聴器の落とし物を見つけたら、警察・交番、またはお近くの補聴器販売店(補聴器取扱いのあるメガネ店でも構いません)へ届けてあげてください。
補聴器に印字された製造番号により、製造メーカーとの連携で落とし主さまに届けることができるかもしれません。
一人でもお困りの方が減ることを願い、皆さまへお願い申し上げます。


◆お問合せ
松山はなみずき店
https://www.emimi.jp/shop/matsuyama.html
新居浜店
https://www.emimi.jp/shop/niihama.html
今治店
https://www.emimi.jp/shop/imabari.html
四国中央店
https://www.emimi.jp/shop/sikokuchuou.html
友だち登録のQRコードはこちらから