Q:耳鳴りに悩んでいる人9割が難聴!?
(新着一覧)
2020年10月20日
耳鳴りに悩んでいる方は人口のおよそ1割、高齢者では3割近くといわれいます。中には慢性的な耳鳴りの苦痛で生活に支障をきたしている方もいらっしゃいます。
「キーン」という高い音から、「ジー」という低い音、または波のような音まで耳鳴りの聞こえ方はさまざまなようです。耳鳴りの原因もさまざまで、原因が分からない場合が多いと言われています。
殆どの場合耳鳴りは主観的な音、つまり耳鳴りがある本人にだけ聞こえる音ですが、実際は音が存在しないのに、音が聞こえてくるのはとても不安になります。
では、どうしてそのような現象が起こるのでしょうか?
耳鳴りに悩んでいる9割が難聴!?
近年では、耳鳴りで悩んでいる人9割に難聴が関係していることが分かっています。難聴は多くの場合、脳に音声信号を伝える内耳有毛細胞の損傷によって起こります。
難聴により有毛細胞の損傷がすすむと、音が脳へ伝わりにくくなりますが、脳は音声信号が足りないと感知すると、よりその音を聞こうとして過度に働き電気信号を強めます。その音が耳鳴りとなって聞こえるわけですが、耳鳴りは耳で鳴っているのではなく、脳で音が作られているということが分かりました。
補聴器の装用は、耳鳴りに悩む方の多くに有効かもしれません。
補聴器を装用し難聴で聞こえづらくなった音をしっかり聞くことで、脳の過度な働きを抑えることができるそうです。脳で耳鳴り以外の音を聞くことにより、耳鳴りに対する注意をそらしストレスの緩和も期待できます。
完全に消えることはないかもしれませんが、耳鳴りへの理解を深め上手に付き合い、耳鳴りを気にならないように順応させることが目的です。
耳鳴り治療とは(サウンドジェネレーター)
耳鳴りの治療法として音響療法があります。サウンドジェネレーターは補聴器からノイズを発生し、その音で耳鳴りに対する注意や集中を軽減、意識しないように訓練し慣れることで、耳鳴りそのもののストレスを回避することが目的の治療法です。
耳鳴りの症状がある場合、及び耳鳴り治療については必ず耳鼻科専門医にご相談ください。
チャットでかんたん!来店予約はこちらから
お問合せはこちらから
アズマ補聴器センター 松山はなみずき店
https://www.emimi.jp/shop/matsuyama.html
アズマ補聴器センター 今治店
https://www.emimi.jp/shop/imabari.html
アズマ補聴器センター 新居浜店
https://www.emimi.jp/shop/niihama.html
アズマ補聴器センター 四国中央店