小型耳かけ型(RICタイプ)の外し方
(新着一覧)
2022年7月19日
夏本番となり暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は小型耳かけ型(RICタイプ)の外し方について、簡単に紹介させていただきます。
RICタイプの特徴としては、本体が小型な事はもちろん、本体から細い線が出ているのが特徴です。
実は、この細い線は「レシーバー」と言って、いわゆるスピーカーの役割を担う大事な電子部品です。
この間、ここの部分が「切れてしまった」という問い合わせがありましたので、今回はなるべく負荷をかけない外し方を紹介致します。
その他にも、「爪で傷つけてしまわないように、指の腹で持つこと」「マスクに引っ掛けないように外すこと」などにも注意をお願い致します。
せっかく購入された補聴器なので、丁寧な取り扱いを心がけましょう。
簡単な紹介にはなりましたが、お役に立てれば幸いです。
友だち登録のQRコードはこちらから

◆お問合せ
松山はなみずき店
https://www.emimi.jp/shop/matsuyama.html
新居浜店
https://www.emimi.jp/shop/niihama.html
今治店
https://www.emimi.jp/shop/imabari.html
四国中央店
https://www.emimi.jp/shop/sikokuchuou.html