もしも補聴器を失くしたら…どうすればいい?
(新着一覧)
2022年9月12日
こんにちは!アズマ補聴器センター今治店です。
夏の疲れが出る頃ですが、お元気でお過ごしでしょうか?
大切な補聴器を失くしたら大変です。
補聴器を失くしてしまったとき、どうすればいいでしょうか。
①まずは購入したお店にご相談ください
アズマ補聴器センターでは、補聴器を探す間、代替器を無料でお貸し出しいたします。
補聴器を失くす前後に何をしていたか、思い返しながら探すと補聴器が見つかることがあります。
②器種によっては「紛失保証」がついているものがあります
購入したお店で紛失保証がついているかどうかご確認ください。
もし紛失保証適用の期間内であれば、保証内容に則り、同器種の補聴器をご提供できます。
保証内容はスタッフにお問い合わせください。
③「遺失届」を出しましょう
紛失保証を適用する際には遺失届の受理番号が必要になります。最寄りの警察署で遺失届を出し、受理番号をお知らせください。
また、遺失届を出しておけば、補聴器が見つかる可能性があります。
大切な補聴器を失くさないように、紛失防止イヤチェーンや、オーダーメイドの耳栓を作るのも一つの手です。

↑オーダーメイドの耳栓

↑紛失防止用イヤチェーン
小型の補聴器はどこかに置いて失くすということもありますので、補聴器を外すときは決まったケースや充電器、決まった場所に戻す習慣をつけておくといいですね!
◆お問合せ
松山はなみずき店
https://www.emimi.jp/shop/matsuyama.html
新居浜店
https://www.emimi.jp/shop/niihama.html
今治店
https://www.emimi.jp/shop/imabari.html
四国中央店