【補聴器】空気電池の廃棄方法は?
(TOPICS)
2021年12月11日
皆さんこんにちは、アズマ補聴器センター新居浜店です。
今回は空気電池の廃棄の仕方についてお伝えします
今までは微量の水銀が入っていたので
家庭でのごみ出しではなく専用のお店や場所で廃棄しなければいけませんでした。
しかし、最近のものは無水銀の電池が主流になってきており、
ご家庭で使い終わった乾電池などと一緒に廃棄することができるようになりました。
アズマで販売しているボタン電池も、水銀0使用です。
廃棄するときは、必ず電極部分にセロハンテープや
ビニールテープをしっかり貼り、絶縁して捨てましょう。
切片同士が直接触れ合うとショートしてしまう恐れがあります。
その後は、ご自宅で乾電池などを捨てるときに
一緒に廃棄して大丈夫です。(各自治体のごみ出しルールに従ってください)
もしくは、絶縁した状態の電池をお店に持ってきていただいても大丈夫です!
ご不明点があればスタッフまでお問い合わせください。
友だち登録のQRコードはこちらから
チャットでかんたん!来店予約はこちらから
お問合せはこちらから
アズマ補聴器センター 松山はなみずき店
https://www.emimi.jp/shop/matsuyama.html
アズマ補聴器センター 今治店
https://www.emimi.jp/shop/imabari.html
アズマ補聴器センター 新居浜店
https://www.emimi.jp/shop/niihama.html
アズマ補聴器センター 四国中央店