補聴器は充電式と電池式、どっちがいいの?
(新着一覧)
2022年5月9日
こんにちは、アズマ補聴器センター今治店です。
補聴器には充電式と電池式がございます。
ときどきお客様から、「どっちがいいの?」とご質問いただくことがありますので、
今日は充電式と電池式のポイントをそれぞれご紹介しようと思います。
【充電式補聴器】
ポイント① 「取り扱いが簡単!」
充電器に補聴器を差し込むだけでいいので、取り扱いが簡単です。
約3時間充電すると、約24時間使用可能です。
※メーカーごとに充電時間・使用時間は若干異なります。
ポイント② 「電池の購入が不要」
定期的な電池の購入が不要なので、お店に買いに行くのが大変…。という方にもおすすめです。
充電式は毎日の充電が必要です。
充電器も購入が必要ですが、取り扱いがとにかく楽ちん!!
これから補聴器を毎日使うことを考えると充電式はおすすめです。
【電池式補聴器】
ポイント① 「使いたいときにすぐに使用できる」
電池式は電池を取り換えるだけで、すぐに補聴器を使えます。
ポイント② 「予備の電池、持ち運びが簡単」
お出かけ中にバッテリーが切れたらどうしよう…。予備の電池は小さいので持ち運びが簡単です。安心してお出かけできますね。
電池式はすぐに使えることがメリットで、最近は災害時のことも考えて電池式を選択される方がいらっしゃいます。
電池の交換も面倒ではないよ、昔から電池式の補聴器を使っていたから電池の方が慣れているよという方にはとてもいいと思います。
充電式と電池式どちらがいいか悩んでいたら、ぜひ、私たちにご相談ください。
お客様にとって一番いいと思われるものをご提案いたします!
ちょっと使い心地を試してみたいなというお客様、お試しができますので遠慮なくお声がけくださいませ。


◆お問合せ
松山はなみずき店
https://www.emimi.jp/shop/matsuyama.html
新居浜店
https://www.emimi.jp/shop/niihama.html
今治店
https://www.emimi.jp/shop/imabari.html
四国中央店
https://www.emimi.jp/shop/sikokuchuou.html
友だち登録のQRコードはこちらから