福祉機器展示会に参加しました

新着一覧

6月14日・15日に愛媛県視聴覚福祉センターで開催された創立30周年記念イベント「視聴覚障がい福祉機器展」に参加いたしました

会場には他の補聴器店や眼鏡店が集まり、製品の展示をしたり相談会をおこなったりとにぎやかなイベントになったようです♪

  

 

 

当店が紹介したのは2024年4月1日に法改正とともに義務化された、事業者による障がいのある人への「合理的配慮の提供」に関して、役立つフォナック社製の補聴器援助システムの「ロジャー」です

補聴器マイクロホン - ロジャー | フォナック

 

 

事業者による障がいのある人への「合理的配慮の提供」とは?

 

2024年4月1日施行の改正障害者差別解消法に加え、すでに雇用の分野では2016年4月1日に施行された「改正障害者雇用促進法により、事業者による障がいを持つ労働者への「合理的配慮」の提供が法的義務になっています。

つまり雇用する側は障がいのある人とない人の均等な待遇の確保や、障がいのある人の能力を有効に発揮できるように配慮することが必要になってきているということです。

 

例えばセミナーや全社集会、打ち合わせなどでは出席している方の聴力が低下していると補聴器をつけていても内容がすべて聞き取れずに仕事への能力を十分に発揮できないかもしれません

そんな時にロジャーのマイクとスピーカーを利用していただければ、補聴器や人工内耳を利用している方には、周囲が騒がしかったり、離れた位置でもマイクに直接音声が届くので十分に内容が聞き取れるようになるでしょう。

 

当店でもブログ内で紹介した補聴器周辺機器をお試しすることが可能です。

職場の聞こえ環境の改善をお考えの関係者様もぜひお気軽にお問合せくださいませ!

 

合理的配慮について

https://www.kikoeblog.jp/?p=15377

 

補聴器援助システムロジャーの体験談

https://www.kikoeblog.jp/?p=15002

 

 

WEBから簡単来店予約できます

 

Webで簡単 予約・問い合わせ

 

補聴器購入をご検討中のご家族の方へ

はじめての方へ・補聴器お試し体験

補聴器 は使ってみないと「聞こえ」がわからないものです。

お客様に一番合う補聴器を選んで欲しい。使い方にも慣れてほしい。

そんな思いから、アズマ補聴器センターでは、2ヶ月間の無料お試しサービスを行っております。

 

https://www.emimi.jp/process/

 

アズマ補聴器センターは補聴器お試し体験 2ヶ月無料!

店舗案内

営業時間・休日・場所は各ページをご確認ください。

アズマ補聴器センター 松山はなみずき店

https://www.emimi.jp/shop/matsuyama.html
〒790-0942 愛媛県 松山市 古川北2丁目9-35
駐車場5台

バス:伊予鉄バス「市坪・はなみずき線」古川北二丁目下車 徒歩3分

 

アズマ補聴器センター 今治店

https://www.emimi.jp/shop/imabari.html
〒794-0801 愛媛県 今治市 東鳥生町3-1-40
駐車場5台 ヒマラヤスポーツさん前

 

アズマ補聴器センター 新居浜店

https://www.emimi.jp/shop/niihama.html
〒792-0812 愛媛県 新居浜市 坂井町2-2-18
駐車場6台 JR新居浜駅前

 

アズマ補聴器センター 四国中央店

https://www.emimi.jp/shop/sikokuchuou.html
〒799-0413 愛媛県 四国中央市 中曽根町5025
駐車場10台 四国中央市消防防災センターバイパス挟んで南(山側)

≪ 新着一覧へ戻る