Q:補聴器 購入に関する助成制度ってあるの?保険は使える?補聴器 Q&A

耳より情報

投稿日:2020年12月20日
 

愛媛の認定補聴器専門店アズマ補聴器センター松山はなみずき店です

今回は補聴器 購入についての助成制度についてのご説明です。

 

Q:補聴器購入に関する助成制度ってあるの?保険は使える?

 

A:助成制度はいくつかあります。対象者や条件は様々で、以下のような助成制度があります。

①医療費控除を受ける。

②障害者総合支援法による補聴器の交付手続きを行う

③軽度・中等度難聴児補聴器購入への助成制度を受ける。

 

残念ながら、保険は使えません。

 

では、助成制度について順番に解説します。

 

助成制度その①医療費控除を受ける

 

平成30年度から、「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の活用により、医療費控除を受けられることが、厚生労働省、財務省によって承認されました。

その手順は、以下の通りです。

 

 

 

画像のダウンロードはこちらからどうぞ↓

・ページ1

https://drive.google.com/file/d/1d2-iqx3X-Hi1cP-5GTCZvfbWPEbp8Gk0/view?usp=sharing

・ページ2

https://drive.google.com/file/d/1bD9tlaz4q_kWNaFiV5ICO03P0AcqoAkm/view?usp=sharing

 

【手順】

  1. 補聴器を購入する前に、まず補聴器相談医を受診し、必要な問診・検査を受ける。
  2. 補聴器相談医が必要事項を記入した「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を受け取る。
  3. 補聴器販売店に行き、「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を提出し、試聴・検討後、補聴器を購入する。
  4. 補聴器販売店で「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の写しと、補聴器購入費用の領収書を受け取る
  5. 当該年度の確定申告における医療費控除対象として申請し、保存する。(税務署から求めがあった場合は、これを提出する。)

 

 

助成制度その②障害者総合支援法による補聴器の交付手続きを行う

 

難聴が高度・重度で、身体障害者の基準に適合する場合は、障害者総合支援法による補装具費支給制度を利用することが出来ます。

難聴の程度は耳鼻咽喉科による検査にて診断されます。検査の結果、「聴覚の身体障害者手帳」を発行された方は、補聴器の支給申請を行うことができます。

 

以下、補聴器交付までの手順です。

 

補聴器支給までの流れ
身体障害者手帳の取得 お住まいの市区町村の役所内「福祉課窓口」に相談する。
指定病院の耳鼻咽喉科判定医の診察・検査を受ける。
診断結果を提出し、身体障害者手帳の交付申請を行う。
障害の程度に応じた等級の、身体障害者手帳が交付される。
補聴器の支給 下記書類を福祉課窓口へ提出し、補聴器の支給申請を行う。
① 申請書 (市区町村の福祉課窓口)
② 意見書 (指定病院の判定医)
③ 見積書 (障害者総合支援法取扱の補聴器販売店)
判定後、補装具費支給券を受け取る
補装具費支給券を補聴器販売店に持参し、補聴器を受け取る

 

 

助成制度その③軽度・中等度難聴児補聴器購入への助成制度を受ける

 

対象者は【18歳未満】で、原則として両耳の聴力レベルが30dB以上の方が対象になります

 

dB 程度 聞こえ方 例えば
30dB~ 軽度 ・小さな声、会話が聞き取りにくい

・聞き間違えることがある

図書室
50dB 中等度 ・1対1の会話がやっと聞き取れる 指や紙をこする音

 

↑本制度の助成対象を大まかに分類した表

※個別のケースによって対象は異なります

 

補聴器にかかる金額(助成基準額)の3分の2を市・町、県が負担してくれます

詳しくは居住している市町の障害福祉担当窓口へ

 

 

 

 

 

【参考】

・日本耳鼻咽喉科学会ホームページ「補聴器購入者が医療費控除を受けるために」

http://www.jibika.or.jp/members/iinkaikara/fukusi_koujyo.html

・国税庁ホームページ「補聴器の購入費用に係る医療費控除の取扱いについて(情報)」

https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/180416/index.htm

 

【愛媛県の補聴器相談医リスト】

http://www.jibika.or.jp/members/nintei/hochouki/meibo_pdf/38_ehime.pdf

 

【身体障害者障害程度等級】

http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/5/sintai_toukyuhyou.pdf

 

・愛媛県ホームページ「軽度中等度難聴に対する補聴器購入費の助成について」

https://www.pref.ehime.jp/h20700/hochouki.html

 

 

 


 

 

 

アズマ補聴器センターチャットでかんたん来店予約

 

愛媛の補聴器 なら認定補聴器 専門店のアズマ補聴器センターへ。

補聴器 をご検討中の方、ご家族の聞こえが気になる皆様へ。アズマ補聴器センターは全店舗に認定補聴器技能者が在籍しています。最新の機器を備え、入りやすい明るい店舗です。ホームページから来店予約できます。新居浜店、松山はなみずき店、今治店、四国中央店。

 

補聴器 を2ヶ月間無料お試しできます。

補聴器 は使ってみないと「聞こえ」がわからないものです。

お客様に一番合う補聴器 を選んで欲しい。使い方にも慣れてほしい。

そんな思いから、2ヶ月間の無料お試しサービスを行っております。

愛媛県内で 補聴器 をご検討中のご家族様へ。

認定補聴器専門店のアズマ補聴器センターでは、聞こえに関する事前のお悩みやご相談を承っております。ご相談のみの場合は、ご本人同席でなくても大丈夫です。 

 

店舗案内

営業時間・休日・場所(Googleマップ)は各ページをご確認ください。

アズマ補聴器 センター 松山はなみずき店

https://www.emimi.jp/shop/matsuyama.html

〒790-0942 愛媛県 松山市 古川北2丁目9-35 

駐車場5台

バス:伊予鉄バス「市坪・はなみずき線」古川北二丁目下車 徒歩3分

 

アズマ補聴器 センター 今治店

https://www.emimi.jp/shop/imabari.html

〒794-0801 愛媛県 今治市 東鳥生町3-1-40

 駐車場5台 ヒマラヤスポーツさん前

 

アズマ補聴器 センター 新居浜店

https://www.emimi.jp/shop/niihama.html

〒792-0812 愛媛県 新居浜市 坂井町2-2-18

駐車場6台 JR新居浜駅前

 

アズマ補聴器 センター 四国中央店

https://www.emimi.jp/shop/sikokuchuou.html

〒799-0413 愛媛県 四国中央市 中曽根町5025

駐車場10台 四国中央市消防防災センターバイパス挟んで南(山側)

WEB来店予約はこちらから

https://yoyaku.emimi.jp/

 

お問合せフォームはこちらから

https://www.emimi.jp/contact/

≪ 耳より情報一覧へ戻る